北国の勇将 (五)
 
   
 
 この日、生まれて初めて甲冑なるものを身につけた遮那王は、予想を上回るその重みに、思わず悲鳴をあげそうになった。のみならず、籠手(こて)や脛当(すねあて)などの身体中を覆った防具に自由を奪われ、槍を振り上げることはおろか、足を一歩前に踏み出すことすらも、ひどく大変な労作に思えるほどであった。
 
「これは
……、大丈夫か? 足許もおぼつかぬようだが……
 笑いをかみ殺しながら、憐れみすら感じられる眼差しを送って来る義仲に、
「心配ご無用!」
 遮那王も弱みを見せまいと、精一杯の虚勢を張った。
 
「して、私の相手は?」
「そこに、控えておる
……
 
 義仲の指し示した先を見ると、一人の武者が、ひざまずいて待っていた。やはり、甲冑に身を固め、しかも顔には面をつけている。
 遮那王には、いささか拍子抜けの感も否めなかった。義仲自らとはいかずとも、まずは兼平辺りを予想していたものを
……、並み居る者達の中でも、とりわけ小柄で華奢ななりをしたその武者を相手に選ぶとは……
 
(随分と侮られたものよな
……
 
 不快の色を隠そうともしない遮那王に、
「決して侮られるまいぞ! 一つ間違えれば、御命にも関わるゆえな。手心を加えるなど論外のことぞ!」
 すかさず義仲も釘を刺した。
 
「では、そろそろ、よろしいかな?」
 これに遮那王は無言でうなずき、ゆっくりと庭に降り立った。相手の武者もおもむろに立ち上がり、双方とも槍を構え対峙
(たいじ)する。
 
「始めよ!」
 義仲の声を合図に、勝負は始まった。
 
 機先を制し、遮那王がまず仕掛けるも寸での所で避けられ、はずみでつんのめりそうになった上体をようやくこらえると、一呼吸置いた後、二度三度と突きかかった。
 が、慣れない格好にどうも動きの鈍い遮那王に対し、相手の武者は、鎧の重さなど微塵も感じさせない俊敏さで悉
(ことごと)くこれを交わしながら、時折、容赦ない鋭い突きを繰り出してくる。それでも、人一倍の負けん気で、遮那王も果敢に応戦していたのだが……、それも、初めの内だけだった。
 
(この鎧、何とかならぬか
……
 
 身の軽さでは、これまで誰にも負けたことはないものを、この姿では、どうにも身動きがとれない。また、槍の扱いに不慣れなのも、遮那王の焦りに拍車をかけた。
 ほんの一瞬の隙を突かれ、ふいに態勢を崩すや、後はもう防戦一方となり、追い詰められた遮那王は、足を滑らせて尻もちをついた。と同時に、槍の鋭い切っ先が、その喉元に突きつけられていた。
 
「そこまでだ!」
 勝者の将は、すかさず槍を納め、義仲の方に向き直った。
 
「さすがよのう、巴!」
 遮那王は、一瞬耳を疑った。しかし、冑
(かぶと)を脱ぎ、面をはずしたその顔は、紛れもなく巴その人であった。
 
「驚かれたかな? この巴は女ながらも、家中で五本の指に入るつわものなれば
……
「ご無礼の段、どうかお許しを
……
 向き直った巴は、遮那王に丁重に頭を下げた。
 
「いかがであったかな? 存外、見るとやるとでは大違いであろう?」
……
 
「いかに剣の腕を磨こうとも、それだけでは無用の長物
――。我が身を守るべき鎧が、己の自由をも奪うのよ。真の戦となれば、これの比ではない。それゆえ、こうして、日頃から慣れておかねば、いざという時にも、何の役にも立たぬということじゃ……
 
 遮那王は、なおも、その場にへたり込んだまま、呆然とした面持ちで、義仲を見上げていた。
 
「そろそろ日も暮れて参ったな
……。今日はこれまでと致そうかのう……
 と声をかけて、義仲は足早に立ち去り、巴も遮那王に一瞥して後に続いた。これを潮に、兼平や兼光を始め、集まった郎党達も、三々五々に引き上げて行った。
 
 一人取り残された遮那王は、そのまま足も投げ出して仰向けになり、暮れかけた空を見上げた。そして、そんな主の姿を、鬼若はただ黙って見守ることしかできなかった。
 
 
 
 
 
「殿は
……、いったい、何を考えておいでなのか?」
 そう尋ねながら、巴は義仲の盃に酌をした。
……何のことだ?」
 
「昼間の槍試合のことにございます。遮那王様も相手が私と知って、さぞやご気分を害されたことでしょう
……
「何、おまえとなら、よい勝負になると思うたのだが
……。どうやら、わしの見込み違いだったようじゃ……
 と答えて、義仲は一気に盃を飲み干した。
 
「本気でそのようにお思いか?」
……
「あのお方を甘う見ては、足をすくわれることにもなりかねませぬぞ
……
 
 立会いの最中、ほんの一瞬ながら垣間見られた、遮那王の内に眠る武者の本能
――。巴自身、背筋が凍るような衝撃を覚えたほどだった。
 
「あのお方は
……、恐ろしゅうございます。今日は、身軽さの分だけ、わずかながら、こちらに分があった……、ただそれだけのこと……
「ほう
……。巴がさようなことを申すとは……
「殿!」
 からかうような義仲の物言いに、巴も少しばかり拗ねて見せた。
 
「相変わらず、察しのよいことじゃ
……
 義仲はほくそ笑みながら、その顔をのぞき込む。
 
「まだまだ子供なれど、末恐ろしい奴よ
……。味方にすれば心強いばかりだが、万一、敵に回せば……、これは厄介なことになるやもしれぬな……
……
 
「真の力量の程を測ってみたいものと思うたのじゃ。兼平でもよかったが
……、あやつが本気にでもなろうものなら、それこそ、ただではすまぬからな。その点、おまえならば、いかな時でも冷静さを失うことはあるまい。ましてや、手心を加えるようなことも……。そうであろう?」
 
 義仲の偽らざる本心であった。それを聞いて、巴は心のどこかでホッと胸を撫で下ろしていた。彼の妻であると同時に、最も心強い戦友でありたい
……、その自負を義仲が認めてのことであったと……
 が、その一方では、この義仲までも本気にさせた遮那王という人間を、心底、恐ろしいとも感じていた。
 
「あるいは、盗賊相手に、命を落としておいてもらった方がよかったのかもしれぬな
……
 巴が感じた思いを、義仲もまた、痛感していた。
 
「竜のやつめ、余計なことをしおって
……
 軽く舌打ちする義仲の盃に、巴はさらに酒を注ぎ入れた。
 
「して、その後、竜の様子はどうなのだ?」
「あまり、はかばかしくはござりませぬ
……。熱こそ下がりましたが、一向に食が進みませぬゆえ、未だに傷もふさがらず、身体が弱るばかりで……
 
「今しばらくは、長旅など到底無理な話よのう
……
 とつぶやいて、義仲は深いため息をついた。
 
「実は、先ほども、吉次に竜をここに置いて行けと申したのだ
……
 巴は驚きの表情で見返す。
「それで
……、吉次殿は何と?」
 
「一人残しては行けぬと
……、相変わらず、その一点ばりよ。たかが、人足一人のこと、代りの者をいくらでも、望みの数だけ付けてやると申したのだが……
 
「吉次殿は情に厚いお方なれば
……。たとえ、人足たりとも、責任がおありなのでございましょう……
「それにしても
……
 こと竜のことになると、途端に、目の色を変える義仲が、巴にはどうにも気に掛かってならなかった。
 
「まだ、夢のお告げとやらを気にしておいでなのでございますか?」
……
「天下をもたらす青龍
……
 言われて、義仲は言い淀んだ。
 
「殿は、天下など取って、いったい、いかがなさるおつもりか?」
 向けられた強い眼差しに、義仲はそこから目を逸らして、つと天を仰いだ。
 
「さて
……。いかが致すと申して……、天下を取るということがいかようなものか……、それすらも、皆目、見当もつかぬゆえな。だが、わからぬからこそ、一度、この手に納めてみたい。天下人となれば、我が身の上がいかように変わるか……、そこの所が、知りたいのじゃ」
 
「殿
……
 
「あやつが、かのお告げの通りの者でなければ
……、恐らくここで命潰(つい)える定めなのであろう……。したが、万に一つ、その命を取り留めたなら……、その時は、是が非でも我がものと致したいものじゃ……
 
 この時、巴は義仲の目に妖気が走ったような気がした。しかし、それもほんの、ごく一瞬の間のことで、今はもう、いつもの表裏もない、穏やかな瞳があるだけだった。
 
「さて
……
 ふいに、よろめきつつ、義仲は立ち上がった。
 
「殿
……、今宵もあちらへ?」
 
 巴の問い掛けに、義仲は少し気まずそうな表情も浮かべて、無言のまま部屋を後にした。
 それを黙したまま見送った巴は、その背に縋り、引き止めたい衝動を、一杯の濁酒と共に飲み込んだ。
 
 
  ( 2005 / 10 / 06 )
   
   
 
   
 
  戻る  
 
   
   
   
  Copyright (C) since 2005 Temari all rights reserved
   
   
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送