天皇一覧 (平安〜鎌倉)
   
 
代数 追 号
(別称)
事象 西暦(和暦)年月日 年齢  父( 別 称 ) 祖 父(別称)
 母《女院号等》 外祖父【養父】
51 平城
 へいぜい
安殿
 (奈良帝)
践祚 806(大同元) 3.17  33 桓武(50) 光仁(49)
即位 〃    5.18 
退位 809(大同 4) 4. 1  36 藤原乙牟漏 藤原良継
崩御 824(天長元) 7. 7  51
52 嵯峨
 さが
神野 践祚 809(大同 4) 4. 1  24 桓武(50) 光仁(49)
即位 〃    4.13 
退位 823(弘仁14) 4.16  38 藤原乙牟漏 藤原良継
崩御 842(承和 9) 7.15  57
53 淳和
 じゅんな
大伴
 (西院帝)
践祚 823(弘仁14) 4.16  38 桓武(50) 光仁(49)
即位 〃    4.27 
退位 833(天長10) 2.28  48 藤原旅子 藤原百川
崩御 840(承和 7) 5. 8  55
54 仁明
 にんみょう
正良
 (深草帝)
践祚 833(天長10) 2.28  24 嵯峨(52) 桓武(50)
即位 〃    3. 6 
退位 850(嘉祥 3) 3.21  41 橘嘉智子
 《檀林皇后》
橘清友
崩御
55 文徳
 もんとく
道康
 (田邑帝)
践祚 850(嘉祥 3) 3.21  24 仁明(54) 嵯峨(52)
即位 〃    4.17 
退位 858(天安 2) 8.27  32 藤原順子 藤原冬嗣
崩御
56 清和
 せいわ
惟仁
 (水尾帝)
践祚 858(天安 2) 8.27  9 文徳(55) 仁明(54)
即位 〃   11. 7 
退位 876(貞観18) 11.29  27 藤原明子 藤原良房
崩御 880(元慶 4) 12. 4  31
57 陽成
 ようぜい
貞明 践祚 876(貞観18) 11.29  9 清和(56) 文徳(55)
即位 877(元慶元) 1. 3  10
退位 884(元慶 8) 2. 4  17 藤原高子 藤原長良
崩御 949(天暦 3) 9.29  82
58 光孝
 こうこう
時康
 (小松帝)
践祚 884(元慶 8) 2. 4  55 仁明(54) 嵯峨(52)
即位 〃    2.23 
退位 887(仁和 3) 8.26  58 藤原澤子 藤原総継
崩御
59 宇多
 うだ
定省
 (亭子院)
践祚 887(仁和 3) 8.26  21 光孝(58) 仁明(54)
即位 〃   11.17 
退位 897(寛平 9) 7. 3  31 班子女王 仲野親王
崩御 931(承平元) 7.19  65
60 醍醐
 だいご
敦仁
 (延喜帝)
践祚 897(寛平 9) 7. 3  13 宇多(59) 光孝(58)
即位 〃    7.13 
退位 930(延長 8) 9.22  46 藤原胤子 藤原高藤
崩御 〃    9.29 
61 朱雀
 すざく
寛明 践祚 930(延長 8) 9.22  8 醍醐(60) 宇多(59)
即位 〃   11.21 
退位 946(天慶 9) 4.20  24 藤原穏子 藤原基経
崩御 952(天暦 6) 8.15  30
62 村上
 むらかみ
成明
 (天暦帝)
践祚 946(天慶 9) 4.20  21 醍醐(60) 宇多(59)
即位 〃    4.28 
退位 967(康保 4) 5.25  42 藤原穏子 藤原基経
崩御
63 冷泉
 れいぜい
憲平 践祚 967(康保 4) 5.25  18 村上(62) 醍醐(60)
即位 〃   10.11 
退位 969(安和 2) 8.13  20 藤原安子 藤原師輔
崩御 1011(寛弘 8) 10.24  62
64 円融
 えんゆう
守平 践祚 969(安和 2) 8.13  11 村上(62) 醍醐(60)
即位 〃    9.23 
退位 984(永観 2) 8.27  26 藤原安子 藤原師輔
崩御 991(正暦 2) 2.12  33
65 花山
 かざん
師貞 践祚 984(永観 2) 8.27  17 冷泉(63) 村上(62)
即位 〃   10.10 
退位 986(寛和 2) 6.23  19 藤原懐子 藤原伊尹
崩御 1008(寛弘 5) 2. 8  41
66 一条
 いちじょう
懐仁 践祚 986(寛和 2) 6.23  7 円融(64) 村上(62)
即位 〃    7.22 
退位 1011(寛弘 8) 6.13  32 藤原詮子
 《東三条院》
藤原兼家
崩御 1011(寛弘 8) 6.22 
67 三条
 さんじょう
居貞 践祚 1011(寛弘 8) 6.13  36 冷泉(63) 村上(62)
即位 〃   10.16 
退位 1016(長和 5) 1.29  41 藤原超子 藤原兼家
崩御 1017(寛仁元) 5. 9  42
68 後一条
 ごいちじょう
敦成 践祚 1016(長和 5) 1.29  9 一条(66) 円融(64)
即位 〃    2. 7 
退位 1036(長元 9) 4.17  29 藤原彰子
 《上東門院》
藤原道長
崩御
69 後朱雀
 ごすざく
敦良 践祚 1036(長元 9) 4.17  28 一条(66) 円融(64)
即位 〃    7.10 
退位 1045(寛徳 2) 1.16  37 藤原彰子
 《上東門院》
藤原道長
崩御 〃    1.18 
70 後冷泉
 ごれいぜい
親仁 践祚 1045(寛徳 2) 1.16  21 後朱雀(69) 一条(66)
即位 〃    4. 8 
退位 1068(治暦 4) 4.19  44 藤原嬉子 藤原道長
崩御
71 後三条
 ごさんじょう
尊仁 践祚 1068(治暦 4) 4.19  35 後朱雀(69) 一条(66)
即位    〃    7.21 
退位 1072(延久 4) 12. 8  39 禎子内親王
 《陽明門院》
三条(67)
崩御 1073(延久 5) 5. 7  40
代数 追 号
(別称)
事象 西暦(和暦)年月日 年齢  父( 別 称 ) 祖 父(別称)
 母《女院号等》 外祖父【養父】
72 白河
 しらかわ
貞仁
 (六条帝)
践祚 1072(延久 4) 12. 8  20 後三条(71) 後朱雀(69)
即位    〃   12.29 
退位 1086(応徳 3) 11.26  34 藤原茂子 藤原公成
 【藤原能信】
崩御 1129(大治 4) 7. 7  77
73 堀河
 ほりかわ
善仁 践祚 1086(応徳 3) 11.26  8 白河(72) 後三条(71)
即位 〃   12.19 
退位 1107(嘉承 2) 7.19  29 藤原賢子 源顕房
 【藤原師実】
崩御
74 鳥羽
 とば
宗仁 践祚 1107(嘉承 2) 7.19  5 堀河(73) 白河(72)
即位 〃   12. 1 
退位 1123(保安 4) 1.28  21 藤原苡子 藤原実季
崩御 1156(保元 1) 7. 2  54
75 崇徳
 すとく
顕仁
 (讃岐院)
践祚 1123(保安 4) 1.28  5 鳥羽(74) 堀河(73)
即位 〃    2.19 
退位 1141(永治元) 12. 7  23 藤原璋子
 《待賢門院》
藤原公実
 【白河天皇】
崩御 1164(長寛 2) 8.26  46
76 近衛
 このえ
体仁 践祚 1141(永治元) 12. 7  3 鳥羽(74) 堀河(73)
即位 〃   12.27 
退位 1155(久寿 2) 7.23  17 藤原得子
 《美福門院》
藤原長実
崩御
77 後白河
 ごしらかわ
雅仁 践祚 1155(久寿 2) 7.24  29 鳥羽(74) 堀河(73)
即位 〃   10.26 
退位 1158(保元 3) 8.11  32 藤原璋子
 《待賢門院》
藤原公実
 【白河天皇】
崩御 1192(建久 3) 3.13  66
78 二条
 にじょう
守仁 践祚 1158(保元 3) 8.11  16 後白河(77) 鳥羽(74)
即位 〃   12.20 
退位 1165(永万元) 6.25  23 藤原懿子 藤原経実
 【源有仁】
崩御 〃    7.28 
79 六条
 ろくじょう
順仁 践祚 1165(永万元) 6.25  2 二条(78) 後白河(77)
即位 〃    7.27 
退位 1168(仁安 3) 2.19  5 伊岐氏 伊岐致遠
崩御 1176(安元 2) 7.17  13
80 高倉
 たかくら
憲仁 践祚 1168(仁安 3) 2.19  8 後白河(77) 鳥羽(74)
即位 〃    3.20 
退位 1180(治承 4) 2.21  20 平 滋子
 《建春門院》
平時信
崩御 1181(養和元) 1.14  21
81 安徳
 あんとく
言仁 践祚 1180(治承 4) 2.21  3 高倉(80) 後白河(77)
即位 〃    4.22 
退位 平 徳子
 《建礼門院》
平清盛
 【後白河天皇】
崩御 1185(元暦 2) 3.24  8
82 後鳥羽
 ごとば
尊成
 (隠岐院)
 (顕徳院)
践祚 1183(寿永 2) 8.20  4 高倉(80) 後白河(77)
即位 1184(元暦元) 7.28  5
退位 1198(建久 9) 1.11  19 藤原殖子
 《七条院》
藤原信隆
崩御 1239(延応元) 2.23  60
83 土御門
 つちみかど
為仁
 (土佐院)
 (阿波院)
践祚 1198(建久 9) 1.11  4 後鳥羽(82) 高倉(80)
即位 〃    3. 3 
退位 1210(承元 4) 11.25  16 源 在子
 《承明門院》
法勝寺執行法印
能円 【源通親】
崩御 1231(寛喜 3) 10.11  37
84 順徳
 じゅんとく
守成
 (佐渡院)
践祚 1210(承元 4) 11.25  14 後鳥羽(82) 高倉(80)
即位 〃   12.28 
退位 1221(承久 3) 4.20  25 藤原重子
 《修明門院》
藤原範季
崩御 1242(仁治 3) 9.12  46
85 仲恭
 ちゅうきょう
懐成
 (九条廃帝)
践祚 1221(承久 3) 4.20  4 順徳(84) 後鳥羽(82)
即位
退位 〃    7. 9  藤原立子
 《東一条院》
九条良経
崩御 1234(文暦元) 5.20  17
86 後堀河
 ごほりかわ
茂仁 践祚 1221(承久 3) 7. 9  10 守貞親王
 (後高倉院)
高倉(80)
即位 〃   12. 1 
退位 1232(貞永元) 10. 4  21 藤原陳子
 《北白河院》
持明院基家
崩御 1234(文暦元) 8.06  23
87 四条
 しじょう
秀仁 践祚 1232(貞永元) 10. 4  2 後堀河(86) 守貞親王
 (後高倉院)
即位 〃   12. 5 
退位 1242(仁治 3) 1. 9  12 藤原"立尊"子
 《藻壁門院》
九条道家
崩御
88 後嵯峨
 ごさが
邦仁 践祚 1242(仁治 3) 1.20  23 土御門(83) 後鳥羽(82)
即位 〃    3.18 
退位 1246(寛元 4) 1.29  27 源 通子 土御門通宗
崩御 1272(文永 9) 2.17  53
89 後深草
 ごふかくさ
久仁 践祚 1246(寛元 4) 1.29  4 後嵯峨(88) 土御門(83)
即位 〃    3.11 
退位 1259(正元元) 11.26  17 藤原"女吉"子
 《大宮院》
西園寺実氏
崩御 1304(嘉元 2) 7.16  62
90 亀山
 かめやま
恒仁 践祚 1259(正元元) 11.26  11 後嵯峨(88) 土御門(83)
即位 〃   12.28 
退位 1274(文永11) 1.26  26 藤原"女吉"子
 《大宮院》
西園寺実氏
崩御 1305(嘉元 3) 9.15  57
91 後宇多
 ごうだ
世仁 践祚 1274(文永11) 1.26  8 亀山(90) 後嵯峨(88)
即位 〃    3.26 
退位 1287(弘安10) 10.21  21 藤原佶子
 《京極院》
洞院実雄
崩御 1324(正中元) 6.25  58
92 伏見
 ふしみ
煕仁 践祚 1287(弘安10) 10.21  23 後深草(89) 後嵯峨(88)
即位 1288(弘安11) 3.15  24
退位 1298(永仁 6) 7.22  34 藤原"心音"子
 《玄輝門院》
洞院実雄
崩御 1317(文保元) 9. 3  53
93 後伏見
 ごふしみ
胤仁 践祚 1298(永仁 6) 7.22  11 伏見(92) 後深草(89)
即位 〃   10.13 
退位 1301(正安 3) 1.21  14 藤原経子 五辻経氏
崩御 1336(建武 3) 4. 6  49
94 後二条
 ごにじょう
邦治 践祚 1301(正安 3) 1.21  17 後宇多(91) 亀山(90)
即位 〃    3.24 
退位 1308(延慶元) 8.25  24 源基子
 《西華門院》
堀河具守
 【堀河基具】
崩御
95 花園
 はなぞの
富仁 践祚 1308(延慶元) 8.26  12 伏見(92) 後深草(89)
即位 〃   11.16 
退位 1318(文保 2) 2.26  22 藤原季子
 《顕親門院》
洞院実雄
崩御 1348(正平 3) 11.11  52
   
 
前へ 戻る 次へ
   
   
   
   
   
   
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送