年表1:1086−1160 《保元・平治の乱関連》
   
 
天皇 西暦 和暦 月 日 事     項 出   典

 
 
1086 応徳3 11.26 白河天皇 譲位(34歳) 堀河天皇(8歳)受禅 百錬抄
1096 永長1 8. 7 郁芳門院 薨去(22歳:白河院第一皇女) 百錬抄
8. 9 白河上皇 出家(44歳) 百錬抄
1103 康和5 1.16 堀河天皇第一皇子宗仁誕生(母藤原苡子) 百錬抄
8.17 宗仁親王を皇太子とする(1歳) 百錬抄

 
 
1107 嘉承2 7.19 堀河天皇 崩御(29歳) 皇太子宗仁親王 践祚(5歳) 百錬抄
1113 天永4 1. 1 鳥羽天皇 元服(11歳) 百錬抄
1118 永久6 1.26 女御藤原璋子(18歳)に中宮の宣下 中右記
1119 元永2 5.28 鳥羽天皇第一皇子顕仁 誕生(母中宮藤原璋子) 百錬抄
1120 保安1 11.12 関白藤原忠実(42歳) 娘泰子(26歳)の入内に絡み白河法皇の勅勘を蒙り内覧停止 中右記
1121 保安2 1.17 関白藤原忠実(43歳)内覧に復する 公卿補任
1.22 関白藤原忠実辞任 藤原忠通(25歳)に内覧宣下 公卿補任

 
 
 
 
 
1123 保安4 1.28 鳥羽天皇(21歳)譲位 皇太子顕仁親王(5歳)受禅 百錬抄
1124 天治1 11.24 中宮藤原璋子(24歳)に待賢門院の院号宣下 女院小伝
1127 大治2 9.11 鳥羽上皇第四皇子雅仁 誕生(母待賢門院璋子) 百錬抄
1129 大治4 1. 1 崇徳天皇(11歳)元服 中右記
1. 6 平清盛(12歳)従五位下に叙される 公卿補任
1.16 藤原忠通(33歳)の娘聖子(8歳)女御となる 中右記
1130 大治5 2.21 女御藤原聖子(9歳)に中宮宣下 中右記
1132 長承1 3.13 平忠盛(37歳)内昇殿を許される(得長寿院造進の功) 中右記
11.23 豊明節会 平忠盛闇討の策謀 平家物語
1134 長承3 3.19 鳥羽上皇の女御藤原泰子(40歳)に皇后の宣下 中右記
1135 長承4 4. 8 平忠盛(40歳)海賊追討の命を受ける 中右記
保延1 8.21 平清盛(18歳)従四位下に叙される(父忠盛の海賊捕縛の功譲り) 公卿補任
1136 保延2 4. 7 平清盛(19歳)中務大輔に任じられる 公卿補任
1138 保延4 2.24 二条東洞院内裏 焼亡 百錬抄
11.24 土御門内裏 焼亡 百錬抄
1139 保延5 5.18 鳥羽上皇第六皇子躰仁 誕生(母藤原得子:20歳) 百錬抄
7.28 皇后藤原泰子(45歳)に高陽院の院号宣下 女院小伝
8.17 躰仁親王(1歳)を皇太子とする 百錬抄
12.27 雅仁親王(13歳)元服 百錬抄
1140 保延6 10.15 右兵衛尉佐藤憲清(23歳)出家【西行法師】 百錬抄
1141 保延7 3. 7 藤原得子(近衛生母:25歳)に准三宮の宣下 女院小伝
3.10 鳥羽上皇(39歳)出家 百錬抄・兵範記
5. 5 高陽院泰子(47歳)出家(鳥羽后) 百錬抄

 
 
 
 
 
永治1 12. 7 崇徳天皇(23歳)譲位 皇太弟躰仁親王(3歳)受禅 百錬抄
12.27 近衛天皇即位 百錬抄
中宮藤原聖子(崇徳后:20歳)に皇太后の宣下 女院小伝
1142 永治2 1.19 待賢門院女房ら土佐国配流となる(美福門院呪詛の嫌疑) 本朝世紀・百錬抄
2.26 待賢門院璋子(42歳)出家 本朝世紀・百錬抄
1143 康治2 6.17 雅仁親王妃懿子が守仁を出産 本朝世紀
6.24 雅仁親王妃懿子(28歳)死去 本朝世紀
6.30 源為義(48歳) 藤原頼長(24歳)に臣従する 台記
1144 天養1 7.22 少納言藤原通憲(39歳)出家【信西】 本朝世紀
10.29 崇徳上皇(26歳)の第一皇子重仁親王(5歳)着袴の儀 本朝世紀
1145 久安1 8.22 待賢門院璋子(45歳)薨去 本朝世紀・百錬抄
1146 久安2 2. 2 平清盛(29歳)安芸守に任じられる 公卿補任
1147 久安3 6.15 祇園臨時祭にて平清盛の郎党と祇園社神人等が闘諍 本朝世紀
6.28 比叡山衆徒と日吉・祇園社神人等が神輿を担ぎ強訴 本朝世紀
7.24 平清盛に贖銅30斤の裁可が下る 百錬抄・台記
1149 久安5 3.15 鳥羽院の熊野参詣に供奉した平家盛(忠盛次男)急死 本朝世紀
8. 3 皇后藤原得子(33歳)に美福門院の院号宣下 本朝世紀
8.28 正四位上平忠盛(54歳)内蔵頭に任じられる 本朝世紀
10.25 藤原忠通(53歳)太政大臣に再任される(初例) 本朝世紀
1150 久安6 1. 4 近衛天皇(12歳)元服 百錬抄
1.10 藤原頼長(31歳)の養女藤原多子(11歳)入内 百錬抄
2.27 皇太后藤原聖子(崇徳后:29歳)に皇嘉門院の院号宣下 女院小伝
3.14 女御藤原多子に皇后の宣下 女院小伝
4.28 藤原忠通(54歳)の養女藤原呈子(20歳)入内 台記
6.22 女御藤原呈子に中宮の宣下 台記
9.26 藤原忠実(73歳)が忠通と絶縁、頼長を氏長者とする 百錬抄・台記
12. 1 崇徳上皇(32歳)の第一皇子重仁親王(11歳)元服 百錬抄・本朝世紀
12.13 雅仁親王第一皇子守仁(8歳)着袴の儀 本朝世紀
12.25 藤原忠通の嫡男藤原基実(8歳)元服 本朝世紀
1151 久安7 1.10 左大臣藤原頼長(32歳)に内覧の宣旨下る 百錬抄
仁平1 6. 6 四条皇居 焼亡 本朝世紀
7.12 藤原頼長の雑色が左衛門督藤原家成の家人に陵辱される 本朝世紀
7.16 藤原家成の雑色を禁獄する 本朝世紀・百錬抄
9. 8 藤原頼長の雑色が藤原家成の屋敷に乱入し闘諍に及ぶ
  
(7/12の騒動の報復)
本朝世紀・百錬抄
10.14 雅仁親王第一皇子守仁(9歳)覚性法親王の弟子となる 本朝世紀
1152 仁平2 3. 7 鳥羽上皇 五十の賀 本朝世紀・百錬抄
兵範記・山槐記
10.19 中宮藤原呈子(22歳)着帯の儀 兵範記
1153 仁平3 1.15 平忠盛(58歳)死去、即日妻も出家【池禅尼】 本朝世紀
5.28 左大臣藤原頼長(34歳) 鳥羽院別当に任じられる 兵範記
8.28 中宮藤原呈子(23歳)御産のないまま15ヶ月を経過 兵範記
1154 仁平4 5. 7 中納言藤原家成(48歳)死去 兵範記
久寿1 11.26 源為義(59歳)解官される(子源為朝の鎮西での乱行による) 台記
1155 久寿2 4.27 左大臣藤原頼長(36歳)上表(一度目)
   5. 3(二度目)、5.10(三度目)にも上表
兵範記
6. 1 藤原頼長の妻死去(44歳) 兵範記・山槐記
7.23 近衛天皇(17歳)崩御 本朝世紀・山槐記

 
 
 

 
 
 
7.24 鳥羽上皇第四皇子雅仁親王(29歳)践祚
藤原忠通
(59歳)を関白とし、藤原頼長の内覧は停止される
本朝世紀・山槐記
8.15 中宮藤原呈子(25歳)出家 百錬抄
8.16 源義平(15歳)武蔵国において叔父源義賢と合戦し殺害する 本朝世紀
9.15 関白忠通の妻死去 兵範記
9.23 後白河天皇第一皇子守仁親王(13歳)を皇太子とする 百錬・兵範・山槐
10.26 後白河天皇 即位 百錬抄・兵範記
台記・山槐
(10/27)
12. 9 皇太子守仁親王 元服 兵範記・山槐(12/10)
12.16 高陽院泰子(鳥羽后:61歳)薨去 百錬抄・山槐記
1156 久寿3 3. 5 女朱子内親王(16歳)皇太子妃となる 百錬・兵範・山槐
6.12 美福門院得子(40歳)出家 百錬抄・兵範記
保元1 7. 2 鳥羽法皇(54歳)崩御 百錬抄・兵範記
7.10 崇徳上皇・藤原頼長らが白川殿を占拠 【保元の乱】
対する後白河天皇は高松殿に源義朝・平清盛らを召集
兵範記
7.11 源義朝・平清盛の軍勢が白河殿に夜襲をかけ上皇方敗退
崇徳上皇も藤原頼長も逃亡を図る
兵範記
7.14 藤原頼長(37歳)敗走の途の流矢の傷がもとで死亡 兵範記
7.23 崇徳上皇(38歳)を讃岐国に配流
藤原忠実
(79歳)を知足院に幽閉する
兵範記
7.28 平清盛(39歳) 叔父の平忠貞(忠正を改名)らの斬首を執行 兵範記
7.30 源義朝(34歳)父源為義(61歳)らの斬首を執行 兵範記
8. 3 藤原頼長の子息らを配流にする 兵範記
8.26 源為朝を捕え、伊豆大島への配流とする 兵範記
10.27 皇后藤原多子(近衛后)に皇太后、中宮藤原呈子(近衛后:26歳)に皇后、女御藤原忻子に中宮の宣下 兵範記
1157 保元2      
1158 保元3 2. 3 皇太后藤原多子(近衛后)に大皇太后、
皇后藤原呈子
(近衛后:28歳)に皇太后、
統子内親王
(33歳)に皇后の宣下(後白河天皇准母)
女院小伝
 
兵範記
2. 9 藤原信頼(26歳)正四位上に叙される 兵範記
2.21 藤原信頼 参議に任じられる 兵範記
4.20 賀茂祭にて藤原信頼の非礼に対し、関白忠通の従者が信頼の車を打ち壊す 兵範記
4.21 賀茂祭での騒動につき、関白忠通を閉門、家司平信範を解官に処す 兵範記
5. 6 藤原信頼 従三位に叙される 兵範記

 
 
 
 
 
 
8.11 後白河天皇(32歳)譲位 守仁親王(16歳)受禅
藤原基実
(16歳)関白・藤氏長者となる
百錬抄・兵範記
山槐記
11.26 藤原信頼 右衛門督に任じられる 兵範記
12.20 二条天皇 即位 百錬抄・兵範記
1159 保元4 2.13 皇后統子内親王(34歳)に上西門院の院号宣下 山槐記
2.21 中宮藤原忻子(後白河后)に皇后、女朱子内親王(19歳)に中宮の宣下 山槐記
平治1 12. 4 平清盛(42歳)熊野参詣に出立 平治物語
12. 9 三条烏丸殿が信頼・源義朝の軍勢に包囲され出火炎上
後白河上皇と上西門院は一本御書所へ移る 
【平治の乱】
百錬抄
12.10 信西の子息等解官 公卿補任
12.14 除目  
12.15 信西(54歳)の遺体を宇治田原の辺で発見 尊卑分脈
12.17 信西を梟首に処す
平清盛が熊野参詣より帰洛
百錬抄
愚管抄
12.18 平清盛が婿の信親(5歳)を父信頼の許に遣わす 古事談
12.22 信西の子息等に配流の沙汰 公卿補任
12.25 二条天皇が六波羅へ行幸、後白河院は仁和寺へ御幸 百錬抄
12.26 六条河原にて合戦 敗れた藤原信頼・源義朝らは逃亡 百錬抄
12.27 藤原信頼(27歳) 仁和寺に逃げ込むも捕縛され、即日斬首に処される 百錬抄
1160 平治2 1. 4 源義朝(38歳)尾張国で長田忠致に殺害される  
1. 9 源義朝を梟首に処す 百錬抄
永暦1 1.19 悪源太源義平(20歳)を捕縛し斬首に処す  
1.26 大皇太后藤原多子(近衛后:21歳)が二条天皇の許に入内
【二代后】
帝王編年記
2. 9 源頼朝(13歳)近江国で捕えられる 犬+解=カイ眼抄
2.20 二条天皇の側近 藤原経宗(42歳)と惟方が捕縛される 百錬抄
3.11 藤原経宗を阿波、惟方を下野へ配流とする
源頼朝を伊豆へ配流とする
百錬抄
犬+解=カイ眼抄
6.20 平清盛(43歳)正三位に叙される 公卿補任
8. 5 平清盛 安芸国厳島神社への参詣に出立 山槐記
8.11 平清盛 参議に任じられる 山槐記
8.19 中宮女朱子内親王(20歳)出家 百錬抄
11.23 美福門院得子(44歳)薨去 山槐記
12.15 平清盛の妻時子(36歳)八十島使典侍を務める 山槐記
12.24 平清盛の妻時子 従三位に叙される 山槐記
      
    
    
    
    
 
    戻る  
   
   
   
   
   
   
   
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送