合わせ鏡の悲哀 (五)
 
   
   竜たちが鳥羽の津より淀川を下ったのは、10日も前のことだったが、なおもまだ、江口(えぐち)の宿(しゅく)に留まっていた。
 
 突然の筑紫下向で、船の漕ぎ手を集めるのにひどく手間取り、思いがけず長居をしたものの、弥太の奔走の甲斐あって、ようやく、明朝、船出できることになった。
 
「明日は、いよいよ瀬戸内だな。当分、都ともおさらばか
……
 日暮れ時の薄闇に、ぼんやりと浮かぶ宿場町の灯りを、弥太は、名残り惜しそうに眺めていた。
 
「おい、竜。今夜は最後の夜だ。一丁、繰り出してみるか?」
 陽気に誘う弥太にも、竜は静かに首を横に振る。
「俺に構わず、弥太は楽しんで来いよ」
 竜には、弥太の気遣いが、何となく重荷だった。
 
「じゃあ
……、ちょいと行って来るか……
 気乗りのしない口振りとは裏腹に、弥太は、どこかいそいそとした様子で、身繕いを始めた。
 京と筑紫の行き交いには、必ず立ち寄るこの江口の宿には、弥太の馴染みの女がいることは、竜もよくよく承知のことだった。
 
「夜更けまでには戻ってくる。後は頼んだぞ。じいさんは留守番にならねえからな」
「ああ
……
 弥太は、なおも竜のことを気に掛けつつ、船を下りて行った。
 
 方々の遊女屋から、笛や鼓の賑やかな囃子
(はやし)が聞えて来る。しかし、それをもってしても、今の竜の、深く沈んだ心を浮き立たせることはできなかった。
 
 といっても、別段、悲しいというわけでもない。ただ、胸の中に、何かポッカリと穴が空いて、そこを、ひゅうひゅうと、風が吹き抜けて行く
……、そんな言いようのない虚無感に襲われ、立ち上がることも、横になることさえも、どうも億劫(おっくう)だった。
 
……おまえ一人か?」
 ふいに、寿老が酒を片手に、船倉から上がって来た。
 
「弥太は、陸
(おか)に羽を伸ばしに行ったよ」
 寿老はその場に、どっかと腰を下ろした。
「で、おまえは行かなかったのか?」
「そんな気には、なれなくてな
……
 
「何じゃ? いい若い者が
……。惚れた女を忘れるには、別の女に惚れるのが一番の早道だ。たとえ、それが、仮初めのものだとしてもな……
 竜は、相槌
(あいづち)を打つでもなく、ぼんやりとした目を寿老に向けていた。
 
「まあ、ここの女どもは、少しばかり、図々しいところがあるからな
……。おまえがその気にならんのも、わからんではないが……。しかし、女のあしらいも、男の器量のうちだぞ……
「そういう寿老はどうなんだよ
……
「そりゃあ
……、わしも、若い頃は、女どもがまとわりついて、離れなかったものだ……。泣かせた女も両手で足りんぞ……
 寿老のいつもの大口に、竜も心持ち微笑を浮かべた。
 
「信じとらんな?」
「いや
……
「まあ、いい。おまえにこんな話をしてもしょうがない
……
 寿老はかわらけに酒を注ぐと、竜に差し出した。
 
「飲め」
……いいよ」
「いいから飲め!」
 珍しく無理強いする寿老に、竜は仕方なく受け取ると、一気に飲み干した。
「いい飲みっぷりだ
……
 ニ献目を注がれる前に、竜は、かわらけを寿老に突き返した。
 
「それにしても
……、よく思い切ったな」
 寿老のしみじみとしたつぶやきに、竜は戸惑いを見せつつうつむいた。
 
「本当のところは
……、今もよくわからない……。茜を……、姫君を大切に思う気持ちが、それが恋なのかどうか……。ましてや、あの姫君が、この俺に恋をしているなど……、どうにも信じられない……
 
「そんなものに理屈などあるものか
……。相手が、龍でも蛇でも亀でも……、恋に落ちる時は落ちる……、そういうものだ……
 寿老の妙な例え話に、竜は力ないため息をついた。
 
「人は見せ掛けだけなら、いくつもの恋をすることはできる
……。そして、跡形もなく忘れ去ることもな……
……
 
「だが、真の恋というやつは、そうそうあるものではない。おまけに、そいつは、忘れようとしても、どうにも忘れられぬものでな
……、そこが厄介なところだ。お頭を見ていればわかる……
……えっ?」
 唐突な話に、竜は目を見張った。
 
「昔、おまえと同じようなことがあってのう
……。それで、叶うことのなかった恋を、未だに引きずっておる……。それだけに、此度のことでは、おまえの気持ちが誰よりもわかって、つらかったはずだ……
……頭が?」
 
 あの玄武に、そうした過去があったとは
……、竜には、まるで、想像もできなかった。
 
「ああ見えて、不器用な男だ
……
 言いながら、寿老はまた、かわらけに口をつける。
 
「寿老は、頭のことは何でも知っているのだな
……
「そりゃあ、お頭が、商いを始める前からの付き合いだからな
……
 
 これまで知りたいと思いながら、なぜか、聞くことはためらわれた、玄武という人物の素顔
――。しかし、今の寿老の言動に、竜はふと、その興味を強く掻き立てられていた。
 
「頭が
……、侍だったという話は、本当なのか?」
 寿老の目が、一瞬鋭く光った。
 
……誰に聞いた?」
「吉次が
……、前にそんなことを言っていた……
「あの軽口が
……、余計なことを……
 寿老は軽く舌打ちした。
 
(やはり、聞いてはいけないことだったのだろうか
……
 後悔と不安の入り混じる竜の顔を見て、寿老は宥
(なだ)めるような目をして、静かに続けた。
 
「お頭は
……、院の御所を守護する北面(ほくめん)の侍だった、それは真のことだ。だが、それ以上のことは、わしの口からは言えん。どうしても知りたければ……、後は、お頭に直接聞け」
「寿老
……
「おまえになら、いつか真のことを話すだろう
……。なぜ侍を捨て、商人として生きることになったか……
 それだけ言うと、寿老はまた酒を抱えて、よろよろと船倉へ降りて行った。
 
 一人になると、途端に、そこはかともない気だるさに襲われ、竜は、それに引きずり込まれるように、そのまま仰向けに寝転がった。
 京を離れる夜は、何かしら淋しさを覚えるのは、常のことながら、今夜はことさら身にしみる。
 
(もう二度と、京に戻ることはないのだろうか
……。重衡や茜に会うことも……
 そんな想いが、胸に重くのしかかり、竜を息苦しくさせていた。
 
『己の大事に思うものを、ことごとく失う定め
……
 
 文覚の声が、耳鳴りのように頭に響いた。
 
 自分には失うものなど、何一つないと思っていたものを
……、いつの間にか、生み出されていた恋心という名の産物――。無から次々に作り出される欲望が、決して、自分と無縁のものでなかったと……、そうどこかで安堵する思いの一方で、それを、芽生えたそばから、蕾(つぼみ)のままに摘み取って行った青龍の紋章の宿命に、竜は、その腕の紋を消し去りたい衝動に駆られた。
 
 今も目を閉じれば、浮かぶのは、茜のたなおやかな面影
――。こんなにも人に対して、いとおしいという感情を抱いたことが、これまであったろうか……
 あの日、この腕に触れた白く細い指は、春の陽だまりのような温かさで、竜の心の奥底に潜む、深い悲しみをも包み込んでいた。
 
(茜
……
 
 恋心を自覚すればするほどに、たとえようもない大切なものを失ったのではないか
……、そんな怖れが、今また、竜の心を激しく揺り動かしていた。
 しかし、己の身の上を思えば、いかに手を伸ばそうとも届かない
……、いや、決して触れることの許されない、見果てぬ夢……と思い切るより他ない……、それが、目の前にある現実だった。
 
『おまえが、いかに目を背けようとも、この青龍はこれからも、容赦なく過酷な試練を与えるであろう
……。それに耐えて行けるか!』
 
 虚空
(こくう)に響く、さらなる文覚の問い掛けに、竜は、もはや答えを返す気力もなかった。
 
 おもむろに、翡翠
(ひすい)の玉を取り出してみた。月明かりに照らされ、妖しい光を放つこの玉は、竜が、筑紫に流れ着いた時に持っていた、ただ一つの物だった。
 
(あの頃の俺に、戻っただけだ
……
 
 翠
(みどり)の光を見つめて、竜は何度も、そう心に強く言い聞かせる。
 
 何もなかった、玄武に出会ったばかりの
……、あの、名も無き漂流者に……
 
 
  【 第1章 完 】  
   
  ( 2003 / 12 / 26 )
   
 
   
 
  戻る 第2章へ  
 
   
   
   
  Copyright (C) since 2003 Temari all rights reserved
   
   
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送